2015/02/27フェイスブック始めました!
2月27日(金)からこどもの国でも フェイスブック を始めました。
ホームページやブログとは違う情報を配信していく予定です。
沢山の「いいね!」お待ちしております。
ホームページからフェイスブックにリンクを作りましたので、ぜひご覧ください。
2月27日(金)からこどもの国でも フェイスブック を始めました。
ホームページやブログとは違う情報を配信していく予定です。
沢山の「いいね!」お待ちしております。
ホームページからフェイスブックにリンクを作りましたので、ぜひご覧ください。
金曜日に告知しましたイベント2種類のご報告♪
【金山山歩】
今回の内容は〝金山の野鳥たち③〟
なんと30種以上の鳥を見つけることが出来たそうです!!
土曜日は風もなく、ポカポカ陽気で絶好の探鳥日和~o(゜▽゜)o♪
ウグイス ツミ メジロ ジョウビタキ・・・
姿が見えた鳥もいれば
声だけ聞こえてきた鳥も。
ウグイスは鳴く練習をしているとか。
春にむけて鳴き声の練習ですね♪
【風車教室】
土曜日とは打って変わって
どんよりしたお空でした。
雨もパラパラ降ったり止んだり、なんだかパッとしないお天気。
お客さん来てくれるかな~と不安なままイベント開始!
結果、50名の定員いっぱい来てくれました!!
ありがとうございます~∩(´∀`)∩ワァイ♪
みんなクルクルと良~く回ったね ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
出来あがって走り回る姿をみて子供は風の子だなぁ~と、つくづく感じました..。
今週の日曜日は東京マラソンですねー・・・
群馬から参加される方もいらしゃるのでしょうか。
今年の東京マラソンは例年になく厳しい警備がしかれるそうで、ペットボトルの持込みを禁止するらしいですね。
その代り、給水ポイントを増やすことで対応という話でしたがキチンと水分補給が出来るのか心配です。
お天気はというと、あまり良い天気とはいえない模様。
参加される方に群馬からエールを送ります!がんばってくださいーーー!!
さて、こちら群馬のこどもの国では
週末イベントとして【金山山歩】と【風車作り】が控えております。
【金山山歩】は略称で本当は【金山歴史山歩】といいます。
金山を文字通り歩き、金山城の歴史やこどもの国の土地と金山城の関係などを色々学びながら散策するイベントです。
毎月1回必ずあるイベントで事前予約が必要なイベントになりますので、このブログを読んで「おっ!いいな~」と思った方は
次回3月21日にぜひぜひご参加下さいませ!
【風車作り】は子供達も簡単に作れるクラフトイベントになっています。
折り紙2枚と割り箸、ビーズ、針金、はさみ、のり・・・すべてご家庭でご用意できるものなので
このイベントを機に作り方を覚えてみて下さいね♪
こちらは当日受付となっておりますので、当日園内ポスターでご確認ください。
話変わって、もうすでに現在の児童会館の様子を目にした方も多いとは思いますが
久しぶりの方はビックリかも!と思いましてお写真を撮ってまいりました。
こ~んな感じ!
ビックリして不安そうに「えっ!入れるの?」と言ってるのを耳にしますが、入れます!
ぜんぜ~ん大丈夫です(´▽`)
周りの工事のフェンス?には貴重な〝ぐんまちゃん〟がズラリ。
ぐんまちゃん七変化ならぬ八変化です♪
せっかくなので、工事期間に探してみてね♪
今日は 《自然と遊ぼう》 というイベントをご紹介♪
15日、朝から1日強い風がずぅ~っと吹き止まず、良いお天気なのに寒い1日となりました。
そんな中、イベントに参加して下さったお客様に感謝です★
《自然と遊ぼう》 は毎月1回行われる人気イベント。
月によって、行う内容が変わります。
森の探検だったり
虫とり教室や・・・
季節のしおり作りをしてみたり・・・
里山ハイキングだったりと・・・
内容は様々。毎月参加しても飽きないイベントです。
今回は、〝ネイチャークラフト〟といって
どんぐり、マツボックリ、木の枝などの自然の素材を使って小さなオブジェ?を作りました。
カブトムシや、鳥の巣に入ってる鳥さん
トトロのバス停を連想させるようなカワイイ動物など♪
言葉で説明するよりも子供達が作った作品をご紹介しましょう♪
こんな感じで始まりました♪
沢山の森の木の実を前に何を作ろうと真剣に悩みながらスタート。
上手に2つも作ってくれました♪
かわいい帽子を付けたり
角やお顔で差が付きますね♪
色も塗って豪華な作品も!
そして実は最後のマンモスは私の作品・・・
ちゃっかり、作ってしまいました。
きれいに見えますが、実物をみると粗が目立ちます(゜Д゜;)
私もハマってしまいそう。
大人の方も楽しかったという言葉を頂けて、大成功って感じで嬉しいですね!
ただ、皆様を狭い空間に押し込めた状態での作業だった事が1つの反省点。
申し訳ありませんでした。
お写真全て載せることが出来ませんでしたが、み~んな素敵な作品でした♪
また、次回もぜひご参加下さい♪
ありがとうございました。
新年も明けて1ヵ月過ぎました。
ブログの更新がなかなか出来ないまま
1月を駆け抜け2月に突入してしまいました!
大変!w(゚o゚;)w ! …今更ながら明けましておめでとうございます。。。
お待ち頂いていた方に申し訳ない気持ちでイッパイです・・・スミマセン・・・(´△`;)
ひつじ!
さて、気を取り直しまして
慌ただしい月が過ぎ、2月はなんだか少しのんびりとした空気があります。
去年は2月に大雪が降り、こどもの国が白い世界に変わっていたのを思い出します。
←景色としては見応えがあるけど・・・
大人目線で考えると、通勤・通学大変だ~!で、一苦労。
子供目線で考えると、わーい!雪だー!何して遊ぼう~!足跡付けるぞ~!
うむむ・・・悩ましい限りです。
今年はこのまま春になるのかしら?
春になると、園内の植物たちも優しいグリーンに色付いてきます。
散歩しながら、木々から伸びる新芽や花のつぼみを見つけると何だかホッコリとした気持ちになります。
みなさんも、目線を変えて歩いてみると新しい発見があるかもしれませんよ♪
小さい秋ならぬ、小さい春見~つけたです♪